【小学部】5年生の目標

小学5年生の指導目標

5年生は算国共に教科書の学習を通して豊富な日本語語彙を身につけ、理解力を深める事を目標とします。

教科書以外にも、作文、音読、暗誦を通して、家庭でも復習できる学習を継続的に実施致します。

 

国語

  • 語彙力を駆使して文章力の高い作文を書け、さらに見直して、高度な内容の作文に書き直すことが出来る。
  • クラスの中で用意された課題について自分の考えを発表し、意見交換が出来る。
  • 分からない言葉はこまめに国語及び漢字辞典を引き、調べて、理解出来る。
  • 5年生の漢字185字を習得する。
  • 4年生終了迄に習得した漢字640字を復習する。

    漢字検定:6級合格を目標とする。

 

算数

  • 整数、少数、体積、少数の掛け算、割り算、合同、百分率とグラフ、円と多角形などの算数用語を理解出来る。
  • 上記の文章問題を自分で考えて解くことが出来る。

5年生の国語の教科書では、日常会話であまり使われない漢字が頻出するようになります。その為、分からない漢字や言葉はすぐに

辞書を引く習慣を身につけられるようにします。