中学部の目標
教育目標 > 中学部の目標
中学部(1年~3年)
国語
- 小学部で育成した学力を基礎に、3年間に亘る文部科学省の教科書学習を通して日本の新聞記事を社会面でも文化面でも音読し、理解し、お互いに討議し、自分の考えを論理的に記述できる学力の養成を目的とする。
- 応用問題集を使用して、思考力と表現力の充実を図る。
- 語句、熟語の習熟と読解力の育成に力を注ぎ、長文の要約や文章作成の機会を多く取り入れる。
- 漢字は小学部での漢字を忘れることなく、新しい漢字も習得する。
漢検:2~4級合格を目標とする。
日本語能力検定試験:1級合格を目標とする。
数学
- 文部科学省の教科書を使用し文章題、関数、幾何等、日本語の理解力が重要となる単元を重点的に履修する。
- 代数、計算等現地校で履修した単元は応用問題でカバーする。